top of page

 わたしの思い 

ものづくりのまち”燕市”だからこそ働きやすいまちに

子どもたちにものづくりの凄さをどんなに学校で教えても実際に働くお父さん、お母さんが家に帰って辛そうな姿を見ていればものづくりに携わりたいと思う子たちは育たない!
​ものづくりのまちを支えているのは現場で働く一人一人だからこそ働きやすいまちにすることが一番大事!

150A6693.jpg

政策1 ものづくりのまちだからこそ労働環境整備を後押しする政策を

大人がイキイキと働いたり、お父さんお母さんがかっこいい姿で働いていれば子どもたちは進学で燕を出てもいずれ燕に戻ることが選択肢の1つになると考えています。

​だからこそ職場環境や労働条件の見直しや整備を少しずつ進めている企業をさらに後押しできる燕市独自の政策の実現に向けて取り組みます。

政策1.png

政策2 休日を楽しく過ごせる場所の確保を!

生活していくには仕事と遊びの両立が重要!

だからこそ休日に楽しめるイベントがどんどん燕市に広がっていくように市民活動、イベント支援、そしてスポーツ活動の支援に取り組みます。

��政策2.png

​そのほかの政策

工業だけでなく、教育や福祉、農業、商業の燕市の政策に市民が本当に必要としている政策が実行できるように、これまで学校、市役所、文部科学省、民間企業で働いた経験や起業した経験などを活かして取り組みます!
そのためにまずは、自分自身が市民の方からなんでも相談できるパートナーになれるように市民と行政の架け橋となり動き続けます!

政策3.png
bottom of page